【体験談】大手企業を目指す学生必見!就活でかかる費用と節約術

就活

🐤「就活をしっかりやって大手企業に就職したい。でもお金があまりない…」

🐧「大手企業に就職したい。就活はどのくらいお金がかかるんだろう」

学生時代が終盤に差し掛かった時、大きな出費が待ち受けているイベントがあります

それが就活です!

私は修士課程と博士課程の両方で就活を経験し、博士課程で大手企業の研究職の内定を手にしました

🐰「新卒で入社する企業ってその後の人生に与える影響大きいよな」

という思いから就活を振り返り、実際にかかった費用をまとめました

自分の就活に必要な費用と必要なものを予め計画しておくことで、就活をスムーズに進めることができます!

研究職志望の筆者の就活

私は修士課程の時も主に研究職を目指して就活をしました

そして一次面接を受けるなかで、進路を見直すことになりました

理由は社会人の話を聞いていく中で、逆に、

🐰「企業での研究は利益追求型が多い。アカデミアの研究ができるのは学生の時だけだ」

このような思いから、一念発起して博士課程に進むことを決意しました笑

私が就活をしたのはコロナ前でした。企業にもよりますが現在はオンラインの説明会や面接の機会も増えています

すべて対面だったとしたらこのくらいかかるのかな、という視点で読んでみてください

就活の費用

修士課程の時にかかった費用は以下の通りです

  • スーツ
  • 証明写真
  • 交通費(面接は実質タダ)
  • Webテスト対策の参考書(問題集2冊くらい解けば充分)

で、自分の場合は修士の時は合計で15万円弱でした

合計で約15万円程度でした。一方、博士課程の時はスーツを再利用したため、約10万円程度で済みました

ですが2回就活した中で、

🐰「初めからこうしておけばもっとコスパ良かったやん…」

と気づいたことを盛り込みましたので、皆さんは初めからマネしちゃってください

リクルートスーツ

スーツははるやまで買いました

店員さん1人についてもらってスタイルの良く見えるスーツと、靴とカバンとシャツを選び、トータルで約4万円でした

証明写真を撮る前に買いましょう

そして必ず実店舗に行って自分の体にぴったりのサイズのものを購入しましょう。面接のときは最低限の身だしなみは必須ですから

もっと費用を抑えたいのでしたら、セール時を狙って購入を検討すると良いでしょう

証明写真

証明写真は博士の時は大学に写真スタジオの人が出張で来ていたので楽でしたが、修士の時は学外のスタジオで撮影しました

家の近くのカメラのキタムラで撮影してもらったのですが、安くて予約必要なしでしかも撮影も現像もめちゃ早かった笑

朝一番乗りで対応してもらったのもあって、お店に到着してから現像した写真を受け取るまで30分かからなかったんですよ…ほんとですよ?その足で朝のうちに研究室行きましたもん笑

仕上がりにこだわる方はプランが選べるみたいですので事前に調べてみてください

※クーポンがあるので更に安くしちゃってください!クーポンは学生の味方です✨

交通費

私の大学は地方にあったので、移動は修士の時は基本的に夜行バスを利用していました

説明会が開催されるのはほとんどが平日ですが、平日の夜行バスはただでさえ安いのに学割でさらに安くなっていました。片道数千円とかです。学割とはすばらしい制度である。

後に博士課程では研究が忙しかったので時短のために新幹線を使っていました

しかししかし!飛行機の方が安いケースがあります!!!

格安航空ってめっちゃ安くて、新幹線の半額以下で移動できる便もあります

もし格安航空が利用できない空港でも、比較検討を怠らないようにしましょう

途中で飛行機が便利なことに気づいたので、東京で面接があるときは飛行機を使っていましたが、新幹線とほとんど値段が変わらないのに何時間も時短できました

そして昼過ぎにはラボに帰ってきて研究室に戻る、という生活でした👼

※飛行機の値段は日や時間帯によって大きく変わるので、比較サイト(トラベリスト)から一番安い交通手段を効率よく探しましょう

ただ、書類選考を通過して面接になると交通費は企業が負担してくれることが多いです

私の場合は全額負担してもらいましたし、前泊が必要な学生は前泊のホテル代まで負担してもらえるようです

飛行機で移動したせいで新幹線よりちょっと高くなってしまっても、ちゃんと全額負担頂きました笑

まとめ

私の経験から言えることは、以下の通りです

  • 修士課程時の費用約15万円(約30社応募)
  • 博士課程時の費用約10万円(約20社応募)

個々の状況や選考企業の数によって異なることを念頭に置いてください

特に交通費が大きな費用となりますので、効率的な移動手段を選択することが重要です

他の企業の選考スケジュールや学業との兼ね合いで飛行機・新幹線・夜行バスと移動手段を使い分けてみてくださいね

🐰

★このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

タイトルとURLをコピーしました